忍者ブログ
できるだけ材料を少なく、できるだけ面倒臭くなく、なおかつそこそこ食べられるものを作りたい
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[02/12 管理人]
[02/12 Marie]
[02/07 管理人]
[02/07 やまもっち]
[02/05 管理人]
[02/05 Marie]
[01/21 ふれみ]
[01/20 Marie]
[01/12 ふれみ]
[01/11 やまもっち]
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには煮物も作るとです

手料理の定番中の定番
肉じゃが様です。

ただかなりのオレ流で作るので
ちゃんとした普通の肉じゃがが食べたい方は
他のレシピを参考にしたほうがいいです。

「肉とじゃがが入ってれば肉じゃがでしょ」
という逆ギレ的な発想でつくってます。


材料

じゃがいも  2~3個(大きさによる)
豚肉薄切り  300g(今回はソトモモを使用)
コンブ  1切れ
水  400cc
しょうゆ  50cc
みりん  25cc
サラダ油  大さじ1/2


6f241a95jpeg







鍋に水を入れ、コンブを放り込んでおきます。

30分くらいしてからごく弱火にかけます。
(30分待たずにすぐに火にかけても可)

沸騰し始めたら火を切ってコンブを取り出します。
沸騰するまでの間に材料を切っておきましょう。

水に入れる前に濡れふきんで
表面をふくのが一般的ですが
オレはいつもやってません・・・。



2eabd871jpeg







じゃがいもを洗い皮をむきます。

画像はまな板の上ですが
もちろん左手に持ってやってください。

ピーラーがあると楽なんだけどなぁ・・・



0d665918jpeg










a56ea87fjpeg







じゃがいもを一口サイズに切ります。

食べやすいように切ればどんな切り方でもいいですが
なるべく一片の大きさがいっしょになるようにしましょう。


fcb5aacdjpeg







豚肉も一口サイズに切ります。

この際少し塩をふっておきます。



05915293jpeg







フライパンにサラダ油をしき
豚肉を炒めます。(強火)

全体の色が変わるまで炒めます。


2981a2f7jpeg







豚肉が炒まったらじゃがいもも投入。
全体に油が回るくらいまで炒めます。

煮崩れ防止のためだけなので
中まで火が通る必要はありません。


d416a267jpeg







しょうゆとみりんを混ぜて
コンブだしの中に少しづつ投入します。

味見をしながら自分好みの濃さになるまで入れます。

足りないようならしょうゆ:みりんを2:1で混ぜたものを
適宜追加します。



9ed1fc53jpeg







じゃがいもと豚肉を鍋に入れます。
落しぶたがあるといいみたいですが
そんなの持ってないです・・・。

弱火にかけてふたをして
たまに混ぜながら煮込み
じゃがいもがやわらかくなったら完成。







226fe4ffjpeg
















かなりつゆだくな仕上がりになりました。

感想は・・・思ったより食える。


ただ、玉ねぎは入れたほうがよかったなぁ・・・と思います。

行儀が悪いですがご飯にかければ肉じゃが丼になります。



PR

カボチャは煮物もおいしいんですが
なんとなくめんどくさいイメージがあるので
今回は鍋もコンロも使わずにこんなカンジにしてみました。


材料

カボチャ  1/4個
ピザ用チーズ  100g
しょうゆ  大さじ1
こしょう  小さじ1/2くらい(お好みの量)



47d5613bjpeg







カボチャ丸々1個あるときは4分割し
種とわた?をスプーン等で取ります。

種も食べられるらしいですが、今回は捨てちゃいました・・・



706e877ejpeg















5mmくらいに薄切りにしていきます。

カボチャはとても固いので
両手を使ったほうがいいです
(左手で刃先を押すなど)

固い野菜を切る時は
包丁で怪我することが多いので
気をつけましょう。



8458bca6jpeg
















何枚か切っていると
下にしている面が狭くなって
バランスが悪くなってきますので
安定する面を下にして
切っていきます。

オレのように包丁使うのが苦手な人は
斜めに包丁が入ったりして
均一な厚さに切れなかったりしますが
あとで調整できるのであんまり気にしないでください。



5f8a3ac9jpeg















薄切りにし終わったら
食べやすいサイズに切ります。

この際1片の体積が
なるべく同じになるようにしましょう
(厚くなったとこは小さめに、薄くなったとこは大きめに)



3ac9c0f2jpeg







ボウル(画像はどんぶり)に入れて
しょうゆをかけて混ぜます。

その後ラップをかけてレンジでチンします。

5分くらいチンしたあとは
1分づつくらい様子を見ながら
そのまま食べられるくらいになるまで
チンします。(500Wで7~8分くらいでした)


faf66808jpeg















チンし終わったカボチャを
平ための皿に入れて
チーズをまんべんなく乗せます。

こしょうをふって
オーブンでチーズに焦げ目がつくまで
焼いたら完成(250℃で10分~11分くらいでした)



21a8b899jpeg
















相変わらず見た目がアレですが
なかなかイケます。

チーズがもっとトローリな予定だったんですが
焼きすぎ(?)でカリカリチーズに
それはそれでおいしかったですけどね。

しょうゆをみそに変えてもイケるんじゃないかと思ってます。





バナー広告これしかないんかなぁ・・・?

オレは鶏を使う時に皮をはがすことが多いのですが
それは捨てずに全部冷凍保存しています。

貯まった鶏皮でおかず一品増やしてみました。


材料

鶏皮  4枚
白ネギ  1/2本
しょうゆ  大さじ1
豆板醤  大さじ1/2
ごま油  4、5滴



953358d0jpeg















まず、鍋に湯を沸かします。

沸騰するまでの間、ネギを細切りにします。

10cmくらいづつに切ったあと
縦に半分に割り
↑画像のようなカンジで細く切っていきます





a3c91c74jpeg







切ったらそれを半分の長さにします。








a0782b9fjpeg







湯が沸騰したら鶏皮を入れます。

色が白くなるまで茹でます。





104915fbjpeg















鶏皮がゆで上がったら
5mmくらいの細さに切ります。







5bcc275ejpeg















切った鶏皮とねぎを混ぜて
しょうゆと豆板醤とごま油を混ぜたものを
かけて和えたら完成。






897b4218jpeg















豆板醤としょうゆじゃなくて
ポン酢をかけて鶏皮酢にしてもおいしいですが
こちらのほうが個人的にご飯が進みます。

お酒にも合うと思います。
焼酎なんかイイんじゃないでしょうか。


あっさり&スパイシーです。


キャベツも安い野菜だなー・・・と思います。
半玉で100円くらいなんですよねー




材料

キャベツ  1/4玉
しめじ  1株
塩  小さじ1/2
こしょう 小さじ1/2
サラダ油  大さじ1/2
レモン汁  小さじ2
わさび  お好みの量(レモン汁に溶けきる程度)





c7d44e80jpeg







キャベツを洗い、芯の部分を切り落とします。







e3721c5ajpeg















キャベツを5mmから1cmくらいの
太さで千切り?にしていきます。

↑画像くらいでいいんじゃないでしょうか?

スライサーでやったような細い千切りだと
食い応えに欠けるような気がします。

白くて固いところは切り離して、細かく切るか捨てるかしましょう。

つながってる部分があると思いますので
手でちぎってあげましょう。


しめじはいつものように
洗っていしづきを切り離して手でプチプチちぎります。→ 参照




4c9fb5e4jpeg







計量カップにレモン汁とわさびを混ぜておき

サラダ油をのばして、少し熱したフライパンに
キャベツとしめじをドバっと入れます。

塩をふって炒めます。





ca6d31c3jpeg
















キャベツがしんなりしたら
レモン汁+わさびをかけて
少しまぜ炒めます。

最後にこしょうをふって
ちょっとだけ炒めて完成





b82a3baejpeg















相変わらず盛り付けが
おいしそうに見えませんが
さっぱりしておいしいです。
ご飯も進みます。

玉ねぎのスライスをたしたりしても
いいとんじゃないでしょうか。


鳥はむとは・・・・・


鶏モモ肉よりも安価で手に入り
かつ、脂肪分もモモより少なくてヘルシーではあるものの
ジューシーさに欠ける鶏ムネ肉を
おいしく食べる方法として考えだされたもので
手軽にできることと、使うスパイス・ハーブを変えるだけで
簡単に自分好みの味にアレンジできることから
ネット上で大人気になり、テレビでも紹介された料理です。

ネットで検索するとたくさんの作り方がひっかかりますが
ここではオレ流の作り方を紹介したいと思います。




材料

鶏ムネ肉  1枚
塩  小さじ2
バジル  小さじ1弱 (お好みのスパイスやハーブ)




5e0635b0jpeg







ムネ肉の皮をはがします。

つけたままでもいいのですが
はがしたほうが塩がしみこみそうな気がするので
オレはいつもはがしています。

はがした皮は捨てたりしちゃだめです。
とり皮で違うレシピをやるので
冷凍保存しておきましょう。




7e734debjpeg







塩をまんべんなくふりかけ、よくすりこみます。
だいたい小さじ0.5くらいです。

裏返して同じように塩をすりこみます。
これをもう1セットやります。
(計4回塩をふりかけることになります)


元祖のレシピは塩の前にハチミツをぬったりしてました。
そのほうがしっとりするそうです。

オレはめんどいのでやらないですが・・・




0c54adb6jpeg







塩のあとはバジルをふりかけ
塩と同様にすりこみます。

量は小さじ0.5弱ってとこです。
好みに合わせて調節してください。

裏返して同じことをやります。
(こちらは2回すりこむことになります)




91592979jpeg







ビニール袋やラップでくるんで
冷蔵庫に入れます。

この際なるべく空気を抜くようにしましょう。

冷蔵庫で丸2日~3日寝かせます。





620632c7jpeg
















炊飯器にムネ肉が完全につかるくらいに水を入れ
保温の状態にします。

ムネ肉は表面を少しだけ洗い
ラップでくるみます。
できるだけ空気が入らないようにしてください。


炊飯器の中の水があたたまったら
(お風呂より熱いくらい)
ラップにくるんだムネ肉を炊飯器に入れます。

加熱が進むとラップ内の空気が膨張して
浮いてきてしまうので
何かおもしがあるといいです。

↑画像だと中にお湯を汲んだ
ジップロックコンテナーを入れてます。
・・・これだとものすごい不安定なので
落しぶたのようなものがあると便利かもです。

ふたをしめて、だいたい1時間くらい放置プレイすれば
完成すると思います。

火が通ったかどうか確認するには
おはしか何かでつついてみるとだいたい分かります。
ブヨッとしてたらまだ中まで火がとおってません。



a8d5f5c7jpeg















5mmくらいの厚さに切ったら完成。

成功すると、切り口が火が通っているのに
ほんのりピンク色になり
食べると市販のハムのようにしっとりします。

今回は若干ゆですぎて、パサパサになっちゃいました・・・・。
(でもよくみるとうっすらピンクです)


スパイス、ハーブを変える他に

ラップに包まずに鍋でそのままゆでたり
(ゆで汁はスープとして使えます)
オーブンで焼いたりするレシピもあるそうです。

もっと詳しく知りたい方は
ネットで検索すると、上にも書いたとおり
わんさか出てくると思いますので
そちらも参考にしてください。



忍者ブログ [PR]